街歩き布Tシャツ
dl0632-pp632
★オプションをご利用の際は別途本体が必要です
■種類:布帛専用工業用パターン
■販売方法:A4ダウンロード
■仕様書有無:なし(手順書のみ記載)
仕様書ではなく縫い方の手順が記載されています。
通常のブラウス+α くらいの難易度です。
■縫製難易度:★★★
からだ厚み族代表、店長の小野田です。
趣味は東京の街歩き(地形散歩)です。
このブラウスは、からだ厚み族が、バッグを持たず、手ぶらで街歩きをするためのブラウスです。
見た目は、何も仕掛けがないように見えます。
デザインもシンプルの極みです。
しかし、両サイドから手を入れるタイプのポケットが前後にあり、そのポケットの中に更に、持ち物を小分けに収納できるポケットを仕込んであります。
荷物を入れても、表からその形がわかりづらいように、
寸法的にはブラウスよりはゆとりのあるサイズ。
それでいてアウターよりはすっきりしたサイズ感です。
フードバージョンもあります。(衿ぐりから違うので、専用の前ヨーク、後ヨーク、フード、がセットになったオプションです)

■パターン寸法
着丈(後中心)59.5
背肩幅 39
バスト 110
長袖丈 53
半袖丈 28
店長サイズです。
身長150、バスト93
肩は通常のMです。
■材料と用尺
●表地(110cm幅) 半袖1.8m 長袖2m
●フードの場合 半袖2.1m 長袖2.2m
●8mm幅のびどめテープ 40cm
------------------------------------------------
■ 普通のカジュアルな服を着たい
世の中の市販の服に、からだ厚み族に対応したものは、おそらくありません。
この、ないものなんてなさそうな今の世の中に。
ここまで厚みをカバーした洋服は、特殊体型というくくりになるのです。
サイズ展開はあっても、特殊体型を量産するというメーカーはあまりないと思います。
けれど、私が見る限り、厚み族の人口はとても多いと感じます。
このアイテム、デザインだけ見ると、ちょっとポケットが大きいくらいで、どこにでもあるアイテムにしか見えません。ポケットも、そう目立つものではないので、映えもしません。
でもこれは、着た人にだけわかる体験、厚み族がこれまでいかに窮屈な洋服を着ていたのかという事がわかる体験だと思います。
もちろんサイズや体型の合う方に限りますが。
その上、バッグを持たなくていいので、ストレスからも自由になります。
強くてたくましく見えがちな、からだ厚み族のもう一つの世界線。
痩せて見えるというのではなく、無駄がなく見えます。
ミニマムで、シンプルで、そぎ落とされたファッションが主流の中、違和感なく溶け込むことができるアイテムだと個人的に思っています。
●店長 身長150cm
●着用サイズ 店長サイズ
●使用生地 綿100%

■ フードバージョン(別売り)
フードバージョンは、自分の好みで作りました。
コーディネイトがまとまるからです。
バインダータイプと違った雰囲気になります。
長袖半袖と組み合わせていけば、ロングシーズン、バリエーションで楽しめます。
からだ厚み族は、上半身の表面積がとても大きく、一般的なメンズよりも、不思議なほど用尺がかかります。ポケットを作るために身頃を重ねているところがあるのでその分や、フードがあると、更に生地が必要になります。
それでも、生地があれば作るとかわいい1枚になると思います。

■ その他(参考資料)
合うのは、軽い生地。
面積が広いので、雑貨的な生地や、幼稚的な生地は合いませんが、服地に使う、薄手〜中肉の麻や綿などが合います。
少しハリがある方が、シンプルですっきりしたシルエットに仕上がります。
